「日本」漫画の事典/清水勲

目次

発行日と目次

発行日:1989年8月1日

以下、目次

序章
第一章:古代・中世
第二章:江戸時代
第三章:明治時代
第四章:大正時代
第五章:昭和戦前
第六章:昭和20・30年代
第七章:昭和40・50年代

資料編
・漫画定期刊行物の歴史
・漫画のアイドルたち
・漫画史を彩った50人
・漫画賞
・漫画関係書一覧
索引

説明や感想など

日本の漫画・風刺画研究の第一人者である著者が、「漫画」の源流である戯画・風刺画から、この作品が書かれた時代の漫画まで(キン肉マン、Dr.スランプあたりまで)の歴史を事典としてまとめたもの。

昭和以前までの内容が7割。われわれ一般人のよく知る「漫画」については、全体の2割くらい。

「漫画」という言葉の定義は今もやや曖昧模糊としていますが、この本を読むとなぜ「戦後漫画」という言葉が使われるのかが、なんとなく分かるようになりました。

1.2年前に購入したときは1,000円前後だったような気がしますが、めちゃくちゃ高値がついてますね・・。

私は漫画の関連本を読み始めたのはここ4年くらいですが、急激に高騰することが多い印象です。前からそういうものなのか、最近の傾向なのかは不明・・。

この記事を書いた人

1970年代生まれ。少年ジャンプは黄金期、就職は氷河期の世代。

コメント

コメントする

目次