


目次
発行日と目次
発行日:2004年5月9日
以下、目次
第一章:漫画少年たちの夢と挫折
第二章:事件はトキワ荘で起きていた
第三章:フジオ・プロの大躍進時代
第四章:ナンセンス&パロディ時代を奔る
第五章:無鉄砲無責任時代の光りと影
第六章:狂騒の陰で忍び寄る翳り
第七章:天才の孤独と憂鬱
終章:手塚治虫の死、そして赤塚との訣別
説明や感想など
赤塚不二夫のフジオプロで長くアイデアマン・作画を担当した長谷邦夫が、赤塚不二夫との出会いから訣別までをつづった著作。
星新一、小松左京、筒井康隆らが作品を発表したSF小説同人誌「宇宙塵」と関りをもったり、山下洋輔トリオの海外での公演を観にいったり、どちらかというとサブカル寄りな印象。
最後は赤塚不二夫の過度な飲酒の影響で袂を分かったような記述がされていますが、実際は追放される形での退職となったようです。※Wikipediaを参照
武居俊樹氏が書いた「赤塚不二夫のことを書いたのだ!!」を読むと、赤塚不二夫はどちらかというと大衆文化寄りの嗜好だったのかなという気がするので、もともと根っこのところで交わらなかったのかなぁと個人的には思いました。
この著作のなかで、美空ひばりのこととか、ほとんど書いてないですし。

あわせて読みたい


赤塚不二夫のことを書いたのだ!!/武居俊樹
【発行日と目次】 発行日:2005年5月30日 以下、目次 序章:病院にて、なのだ。第一章:「おそ松くん」担当六代目第二章:赤塚藤雄「偽自伝」第三章:漫画家アパートの…
あわせて読みたい


トキワ荘実録 -手塚治虫と漫画家たちの青春-/丸山昭
【発行日と目次】 発行日:1999年8月1日 目次は以下。 はじめに第一章:手塚番日記第二章:実録トキワ荘第三章:まんが戦国時代それからあとがき解説(長谷邦夫)関係年…
コメント