肉萬 ~キン肉マン萬之書~ / ゆでたまご

created by Rinker
¥846 (2025/04/25 15:20:20時点 Amazon調べ-詳細)
目次

発行日と目次

発行日:2008年8月31日

目次は以下。

・今度こそ!キン肉マン覆面狩りポスター
・キン肉マン29年激闘史
・各界著名人が語る!やっぱり肉が好き! その1
・プロの漫画家さんが描いてくれたオリジナル超人イラスト大発表!!
・キンケシ大図鑑
・各界著名人が語る!やっぱり肉が好き! その2
・プロ格闘家が語る!オレと『キン肉マン』の29年
・ゆでたまご先生ロングインタビュー
・1979~2008年 ゆでたまご作品年表

他、元アシスタントや元編集者からの手紙や特別読み切りなど。

説明や感想など

《 学研の図鑑『キン肉マン「超人」』 》や 《 キン肉マン 大解剖 》など、今でこそキン肉マン関連の書籍は珍しくありませんが、当時はまだ物珍しく、キン肉マン世代の私は発売直後に購入しました。

当時は「ふ~ん」なんて思いながら眺めていたけど、いま見ると甲本ヒロトや袴田吉彦、武藤敬司、蝶野正洋がインタビューに答えていたり、藤子不二雄A先生がイラストを寄せていたり、かなり豪華。


キン肉マンドンジャラって、ぜったい同級生の誰かが持ってましたね

子供のころ、アニメきっかけでキン肉マンを好きになり、単行本も何冊か買ってもらいました。

キン肉マンが読みたくて、母にねだって少年ジャンプを初めて買ってもらった頃には、すでに王位争奪戦に入っていたので、小さかった私にはついていけませんでした。(話の途中から読み始めたわけですし、なおさら)

『ジャンプの読み物』としては、その後に連載がはじまったドラゴンボールや魁!!男塾などにハマった世代ですが、「少年時代のヒーローは誰か?」と問われたら、孫悟空でもなく星矢でもなく、ケンシロウでもなく大空翼でもなく、間違いなく絶対に キン肉マン なんですよね、これが。

それくらい魅力的な作品でした。

今の連載も好きで読んでいますが、タイトルが「キン肉マン」なのだから、もっとキン肉マンに活躍して欲しい・・

created by Rinker
¥846 (2025/04/25 15:20:20時点 Amazon調べ-詳細)

この記事を書いた人

1970年代生まれ。少年ジャンプは黄金期、就職は氷河期の世代。

コメント

コメントする

目次