みやん– Author –

1970年代生まれ。少年ジャンプは黄金期、就職は氷河期の世代。
-
マンガミュージアムへ行こう/伊藤遊・谷川竜一・村田麻里子・山中千恵
【発行日と目次】 発行日:2014年3月20日 以下、目次 はじめにこの本で紹介しているマンガミュージアムマンガミュージアムへ行く前に1:マンガの仕組みを知る京都国際漫画ミュージアム(京都府京都市)北九州市漫画ミュージアム(福岡県北九州市)杉並アニメー... -
マンガ! 大英博物館マンガ展図録/編集:ニコル・クーリッジ・ルーマニエール , 松葉 涼子,翻訳: 山川 早霧 , 飯原 裕美
【発行日と目次】 発行日:2020年11月20日 以下、目次 館長あいさつ/ハートウィグ・フィッシャーごあいさつ/国立新美術館ごあいさつ/堀内丸恵読者の皆様へはじめに/ニコール・クーリッジ・ルーマニエールインタビュー/ちばてつや、星野之宣、中村光「... -
マンガ論争勃発2/永山薫・昼間たかし
【発行日と目次】 発行日:2009年5月1日 以下、目次 まえがき序章:巻頭提言「この人に聞く!」 小池一夫ロングインタビュー第1章:産業としてのマンガ日本はコンテンツハリウッドになれるか?/マンガ雑誌を再生させるには?制作現場の過去と現在/ハリウッ... -
マンガ論争勃発 2007-2008/永山薫・昼間たかし
【発行日と目次】 発行日:2007年12月31日 以下、目次 序章:人の話を聞く第1章:マンガは世界に広がっている中国語圏のマンガ文化最新事情/深くて広い韓国のマンガ宇宙/タイの日本マンガ/アメリカの状況と規制/フランスでアニメとマンガが受けるワケ/スペ... -
白土三平伝 カムイ伝の真実/毛利 甚八
【発行日と目次】 発行日:2011年7月6日 以下、目次 序 生き抜くための教科書としての『カムイ伝』第1章:白土三平の幼年時代 ファシズムと闘う父に育てられて父ありき/『カムイ伝』の原風景をいく 大阪編第2章:白土三平の少年時代 長野疎開と軍国教育の... -
藤子不二雄論 FとAの方程式/米沢嘉博
【発行日と目次】 発行日:2014年3月20日※単行本の刊行は2002年4月 以下、目次 第1部 FとAの時宇宙第1章:テキストとしての「まんが道」第2章:投稿・新人時代のFとA第3章:トキワ荘時代のFとA第4章:新たなるスタート第5章:日常とヒーロー譚第6章:少年... -
漫画に愛を叫んだ男たち/長谷邦夫
【発行日と目次】 発行日:2004年5月9日 以下、目次 第一章:漫画少年たちの夢と挫折第二章:事件はトキワ荘で起きていた第三章:フジオ・プロの大躍進時代第四章:ナンセンス&パロディ時代を奔る第五章:無鉄砲無責任時代の光りと影第六章:狂騒の陰で忍... -
“全身漫画”家/江川達也
【発行日と目次】 発行日:2002年4月20日 以下、目次 1章:漫画家を志すまで2章:源点としての漫画体験3章:本宮プロ時代4章:デビュー作『BE FREE!』5章:「ジャンプ」連載で得たもの—『まじかる☆タルるートくん』6章:読者を「裏切り」つづけた作品—『... -
マンガに人生を学んで何が悪い?/夏目房之介
【発行日と目次】 発行日:2006年7月12日 以下、目次 ■第1部 マンガの歴史編第1章:マンガはいかにして人生を語りうるようになったか?・大人の理論/ゆうきまさみ「機動警察パトレイバー」/横山光輝「鉄人28号」/桑田次郎「まぼろし探偵」・思春期と青年/関... -
ヤンキー文化論序説/五十嵐 太郎(編著)
【発行日と目次】 発行日:2009年3月20日 以下、目次 まえがき1:ヤンキー文化とは何か2:ヤンキー系表現の世界3:地域社会のなかのヤンキー4:ヤンキー文化論の射程【特別掲載】ナンシー関 ヤンキーコラム傑作選ヤンキー文献ガイド50※各項の小タイトルに...