みやん– Author –
みやん
1970年代生まれ。少年ジャンプは黄金期、就職は氷河期の世代。
-
藍の時代 一期一会/車田正美
発行日と目次 発行日:2015年12月15日 目次は以下 第一話:健さん第二話:路上の絵第三話:雨の神保町第四話:ちぎれた夢の町第五話:夢の彼方第六話:別れ道第七話:風が運ぶもの最終話:青春のかけら 説明や感想など 2015年に、デビュー40周年の節目とし... -
マンガと児童文学のあいだ/竹内オサム
発行日と目次 発行日:1989年11月20日 目次は以下 第1章:ふたつの物語文化第2章:少年小説からマンガへ ・・・南洋一郎と山川惣治の<あいだ>第3章:ヒーロー神話の現在 ・・・ミームとしての「ドラえもん」第4章:児童文学の子ども像・・・「ズッコケ三... -
ヴァーチャル日本語 役割語の謎/金水 敏
発行日と目次 発行日:2003年1月28日 目次は以下 第一章 博士は〈博士語〉をしゃべるか1:お茶の水博士2:天馬博士〈博士語〉をしゃべらない博士/〈博士語〉は〈老人語〉?/「現実」とのずれ3:〈博士語〉をさかのぼる 手塚治虫の初期作品/日本SF... -
愛…しりそめし頃に…まんが道/藤子不二雄(A)
連載期間 1989年・1990年(ビッグコミックオリジナル増刊号)1995年〜2013年(同著) 説明や感想など 有名な自伝的マンガ『まんが道』の続編。 1989、90年に読み切りとして掲載されたのち、少し間をおいて95年から連載が開始されたようです。 掲載誌が青年... -
まんが道/藤子不二雄(A)
連載期間 1977年~1982年(週刊少年キング)1986年~1988年(コロコロコミック)※1970年~1972年『週刊少年チャンピオン』内のマンガ入門講座で、「マンガ道」として2ページ掲載されていた。 説明や感想など 漫画家本人による自伝マンガとしては、令和にな... -
月刊OUT 1982・アニメーションの世界/マンガ家対談集
発行日と目次 発行日:1982年3月 目次は以下 説明や感想など Dr.スランプがまだ連載されていた頃の鳥山明の対談というか座談会的なものが載っています。 面子は ・さくまあきら・鳥山明・ひすゎし ※鳥山明初代アシスタント。後、漫画家・鳥嶋和彦・新田一... -
BRUTUS特別編集 合本 大友克洋 2012年 再起動、そして/マガジンハウス
発行日と目次 発行日:2014年2月15日 目次は以下 1973-2007 大友克洋というインパクト。合本大友克洋2012年再起動、そして。再起動 1 新作アニメAFTER THE REBOOT 1再起動 2 原画展AFTER THE REBOOT 2『AKIRA』1/20『AKIRA』カラー原画カラーイラスト原画... -
ルーザーズ/吉本浩二
発行日と目次 発行日:2018年4月 ※目次については割愛します。 説明や感想など 初の週刊青年漫画雑誌である『漫画アクション』の創刊にまつわるエピソードをマンガ化した作品。 創刊50周年を記念して双葉社から依頼されるも、最初は断ろうと思ったそうです... -
少女マンガの世界 原画'(ダッシュ)10年の軌跡/竹宮恵子監修
発行日と目次 発行日:2011年11月26日 目次は無いので割愛します。 説明や感想など 日本マンガ学会の会長や京都精華大学の学長を務めるなど、マンガ文化の保存・発展に尽力し続けているマンガ家、竹宮恵子先生。 その竹宮恵子先生が、「長期保存に適さない... -
連載終了!少年ジャンプ黄金期の舞台裏/巻来功士
発行日と目次 発行日:2016年2月22日 以下、目次 第1章:飛翔描くぞ、明るい少年漫画を!第2章:歓喜少年キングか、コロコロか第3章:葛藤「北斗の拳」原哲夫氏の元で第4章:破壊少年漫画の常識をブッ飛ばせ!第5章:孤独荒木飛呂彦氏へのライバル心第6章...