その他の関連書籍– category –
-
ヴァーチャル日本語 役割語の謎/金水 敏
発行日と目次 発行日:2003年1月28日 目次は以下 第一章 博士は〈博士語〉をしゃべるか1:お茶の水博士2:天馬博士〈博士語〉をしゃべらない博士/〈博士語〉は〈老人語〉?/「現実」とのずれ3:〈博士語〉をさかのぼる 手塚治虫の初期作品/日本SF... -
マンガミュージアムへ行こう/伊藤遊・谷川竜一・村田麻里子・山中千恵
発行日と目次 発行日:2014年3月20日 以下、目次 はじめにこの本で紹介しているマンガミュージアムマンガミュージアムへ行く前に1:マンガの仕組みを知る京都国際漫画ミュージアム(京都府京都市)北九州市漫画ミュージアム(福岡県北九州市)杉並アニメーショ... -
ヤンキー文化論序説/五十嵐 太郎(編著)
発行日と目次 発行日:2009年3月20日 以下、目次 まえがき1:ヤンキー文化とは何か2:ヤンキー系表現の世界3:地域社会のなかのヤンキー4:ヤンキー文化論の射程【特別掲載】ナンシー関 ヤンキーコラム傑作選ヤンキー文献ガイド50※各項の小タイトルについ... -
雑誌をつくった編集者たち/塩澤 実信
発行日と目次 発行日:1982年9月21日※発行:廣松書店 発売:星雲社 以下、目次 まえがき明治・大正・昭和の名編集者総合雑誌づくりの鬼才(滝田樗陰)雑誌ジャーナリズムの天才(菊池寛)「文春」イズムの権化(池島信平)「暮しの手帖」の生涯編集者(花... -
OHの肖像 大伴昌司とその時代/竹内 博編
発行日と目次 発行日:1988年10月2日 以下、目次 口絵 AMAZING WORLD OF SHOJI OHTOMOプロローグ:大伴昌司がいた第1章:ミステリーに始まる第2章:ブラウン管の背後で第3章:SF作家クラブ事務局長第4章:特撮ジャーナリスト第5章:情報グラフィズムの開... -
出版現実論/藤脇邦夫
発行日と目次 発行日:1997年11月30日 以下、目次 序文 白夜書房取締役編集局長・末井昭はじめに第1章:出版現実論第2章:「大手が牛耳る出版の55年体制は崩壊する」渋谷陽一 vs 藤脇邦夫第3章:「作家のランクは返品率で決まる」梅崎隆夫 vs 藤脇邦夫第4... -
出版幻想論/藤脇邦夫
発行日と目次 発行日:1994年5月18日 以下、目次 序文 幻冬舎代表取締役・見城徹はじめに第一章:出版幻想論・70年代の出版人・角川春樹を擁護する・「良書」幻想を支える「読書人」・書評されない本が売れる本・「良書」の押し売りは書店の迷惑・文芸...
1