漫画家自伝、紹介、特集、解析、インタビュー関連本– category –
-
ショート・プログラム3/あだち充
発行日 発行日:2007年7月23日 説明や感想など この「ショート・プログラム」はあだち充先生の短編集ですが、この3巻には「逃げた神様」というエッセイマンガが収録されています。 永島慎二という、主に1960年~70年代に活躍したマンガ家についての想いを... -
脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで/十日 草輔
発行日 発行日:2020年7月 説明や感想など タイトルどおり、王様ランキングの作者が自身の漫画家になるまでの経緯を作品にしたもの。 マンガ『左利きのエレン』の作者、かっぴー氏も30歳でマンガ家になるきっかけを掴んでいますが、これもネットが発達した... -
児童養護施設で育った俺がマンガ家になるまでの(おおよそ)8760日/永田晃一
発行日 発行日:2020年2月 説明や感想など 人気作品『鬼門街』の作者である永田晃一氏のエッセイマンガ。 内容はタイトル通りで、2025年9月現在で2巻まで刊行されています。 年齢は私より少しうえなので、作者がの小学生時代=1980年代ですね。 私の家はギ... -
みずき先生とぼく/水木プロダクション (著), 村澤 昌夫(イラスト)
発行日 発行日:2022年6月 説明や感想など 40年にわたり水木しげるのアシスタントを務めた著者のエッセイ的マンガ作品。 水木しげる自身が描いた自伝的な作品も多く出版されていますが、アシスタントから見た水木先生ということで、それらとはまた違った「... -
水木しげる伝/水木しげる
発行日 発行日:2005年(と思われるが詳細は不明) 説明や感想など 冒頭で作者が説明しているとおり、1988年頃に刊行された「コミック昭和史」から『昭和のできごと』的な部分を削り、自身の話を大幅に追加して編みなおしたもの。 たしかにかぶっている部... -
センチメンタル無反応/真造圭伍
発行日と目次 発行日:2022年9月30日 目次は以下 第一話:『ディパーチャー』第二話:『居酒屋内戦争』第三話:『美術部の海野さんと山田くん』第四話:『清水家のすべて。』第五話:『いつでもフラッと飲める友達がほしいよ』第六話:『トーキョーエイリ... -
藍の時代 一期一会/車田正美
発行日と目次 発行日:2015年12月15日 目次は以下 第一話:健さん第二話:路上の絵第三話:雨の神保町第四話:ちぎれた夢の町第五話:夢の彼方第六話:別れ道第七話:風が運ぶもの最終話:青春のかけら 説明や感想など 2015年に、デビュー40周年の節目とし... -
愛…しりそめし頃に…まんが道/藤子不二雄(A)
連載期間 1989年・1990年(ビッグコミックオリジナル増刊号)1995年〜2013年(同著) 説明や感想など 有名な自伝的マンガ『まんが道』の続編。 1989、90年に読み切りとして掲載されたのち、少し間をおいて95年から連載が開始されたようです。 掲載誌が青年... -
まんが道/藤子不二雄(A)
連載期間 1977年~1982年(週刊少年キング)1986年~1988年(コロコロコミック)※1970年~1972年『週刊少年チャンピオン』内のマンガ入門講座で、「マンガ道」として2ページ掲載されていた。 説明や感想など 漫画家本人による自伝マンガとしては、令和にな... -
月刊OUT 1982・アニメーションの世界/マンガ家対談集
発行日と目次 発行日:1982年3月 目次は以下 説明や感想など Dr.スランプがまだ連載されていた頃の鳥山明の対談というか座談会的なものが載っています。 面子は ・さくまあきら・鳥山明・ひすゎし ※鳥山明初代アシスタント。後、漫画家・鳥嶋和彦・新田一...