漫画家自伝、紹介、特集、解析、インタビュー関連本– category –
-
BRUTUS特別編集 合本 大友克洋 2012年 再起動、そして/マガジンハウス
発行日と目次 発行日:2014年2月15日 目次は以下 1973-2007 大友克洋というインパクト。合本大友克洋2012年再起動、そして。再起動 1 新作アニメAFTER THE REBOOT 1再起動 2 原画展AFTER THE REBOOT 2『AKIRA』1/20『AKIRA』カラー原画カラーイラスト原画... -
連載終了!少年ジャンプ黄金期の舞台裏/巻来功士
発行日と目次 発行日:2016年2月22日 以下、目次 第1章:飛翔描くぞ、明るい少年漫画を!第2章:歓喜少年キングか、コロコロか第3章:葛藤「北斗の拳」原哲夫氏の元で第4章:破壊少年漫画の常識をブッ飛ばせ!第5章:孤独荒木飛呂彦氏へのライバル心第6章... -
白土三平伝 カムイ伝の真実/毛利 甚八
発行日と目次 発行日:2011年7月6日 以下、目次 序 生き抜くための教科書としての『カムイ伝』第1章:白土三平の幼年時代 ファシズムと闘う父に育てられて父ありき/『カムイ伝』の原風景をいく 大阪編第2章:白土三平の少年時代 長野疎開と軍国教育のなか... -
漫画に愛を叫んだ男たち/長谷邦夫
発行日と目次 発行日:2004年5月9日 以下、目次 第一章:漫画少年たちの夢と挫折第二章:事件はトキワ荘で起きていた第三章:フジオ・プロの大躍進時代第四章:ナンセンス&パロディ時代を奔る第五章:無鉄砲無責任時代の光りと影第六章:狂騒の陰で忍び寄... -
“全身漫画”家/江川達也
発行日と目次 発行日:2002年4月20日 以下、目次 1章:漫画家を志すまで2章:源点としての漫画体験3章:本宮プロ時代4章:デビュー作『BE FREE!』5章:「ジャンプ」連載で得たもの—『まじかる☆タルるートくん』6章:読者を「裏切り」つづけた作品—『東京... -
ぼくはマンガ家/手塚治虫
発行日と目次 発行日:2016年7月20日※最初の単行本は1969年5月刊行 以下、目次 プロローグ1:やぶれかぶれの少年期2:廃墟のあちこちで3:仙花紙文化4:漫画少年のふところ5:児童長屋紳士録6:第二の戦後のなかで7:死にものぐるの季節いばらと泥濘 エピ... -
少女まんが魂/藤本由香里
発行日と目次 発行日:2000年12月20日 以下、目次 まえがき第一章:少女は荒野を切り拓く ~少女まんが最新ガイド&スペシャルインタビュー~第1回 クローン双子はクローン羊の夢を見るか第2回 失われた記憶第3回 近親相姦の時代第4回 オトナの恋愛第5回 ... -
ユリイカ 総特集 大友克洋
発行日と目次 発行日:1988年8月25日 以下、目次 ■マンガ作家によるエッセイカミソリ感覚:手塚治虫眩暈/諸星大二郎四角モノの悦楽/佐藤史生小学生のような体型の大友さんの事/久住昌之ニューウェイブの果て/いしかわじゅん創作・大友劇団/内田美奈子... -
平田弘史のお父さん物語/平田弘史
発行日と目次 発行日:2005年1月25日 以下、目次 ぷろふぃ~る 平田弘史お父さん物語平田弘史のギャグマンガ1テロテロテロテロテロテロボーズおれたちは生き苦しいのだ平田弘史のギャグマンガ2解説 説明や感想など ヤングマガジンに連載されていたものを青... -
岩明均―「風子のいる店」「寄生獣」「七夕の国」から「ヒストリエ」まで/ユリイカ 臨時増刊号
発行日と目次 発行日:2014年12月20日 以下、目次 インタビュー晴れた日に、ペンをとり 岩明均 聞き手(斎藤宣彦)イラスト・エッセイ・福本伸行 / ある意味、最強の…・須賀原洋行 / 心に届く人・吉田戦車 / コースター・ヤマザキマリ / 『ヘウレーカ』と...