青春ヤンマガ/ヤングマガジン編集部・編

編集:ヤングマガジン編集部
¥2,800 (2025/08/23 14:14時点 | Amazon調べ)
目次

発行日と目次

発行日:2011年3月4日

以下、目次

・アゴなしゲンと30周年物語 平本アキラと愉快なヤンマガショート陣/平本アキラ、東和広、小田原ドラゴン、風間やんわり、桜場コハル、ルノアール兄弟
・インタビュー/ちばてつや
・ハロー張りネズミ外伝―耕作meets久作―/弘兼憲史
・私の逃れられない宿命~ヤンマガに背負わされた30年~/柴門ふみ
・インタビュー/史村翔
・あの時のアイスコーヒー/ながやす巧
・インタビュー/小林まこと
・BEFOR 30YEARS/片山まさゆき
・3×3EYES IN 30th/高田裕三
・対談/きうちかずひろ×田宮一
・北の区から’85 TO 2030/すぎむらしんいち
・嗚呼、我が青春のヤングマガジン/ハロルド作石
・小林先生とボク/こしばてつや
・インタビュー/木内一雅
・バブルと漫画と私/渡辺潤
・オレは何も知らなかった/古谷実
・30周年記念読み切り ズベルバー/望月ミネタロウ

ヤングマガジン連載年表 ※巻末ではなく、合間に分割で記載

説明や感想など

ヤングマガジン創刊30周年記念本。

ヤンマガを代表するマンガ家たちが、主にデビュー当時のエピソードを漫画で描いています。

著名なマンガ家が多いので、ヤンマガファンじゃなくても十分楽しめるでしょう。

この本を読むと、どうやらヤンマガ編集部はかなり自由な気風らしく、なんとなく今(2025年)でもそれを受け継いでいる気がします。

いまはジャンプですらキレイで上手い絵ばかりになっていますが、ヤンマガはなんというか、ガジガジした線のマンガでも載りますもんね。

この本に掲載されているエピソード、どれも面白いのですが、「小林先生とボク」を読んで、改めてこしばてつや先生の作品を読み返したくなりました。

こしばてつや先生の作品、KindleUnlimitedで無料で読めるものが多いです。

この記事を書いた人

1970年代生まれ。少年ジャンプは黄金期、就職は氷河期の世代。

コメント

コメント一覧 (1件)

漫画家本SPECIAL スピリッツ本/小学館 | まんかん へ返信する コメントをキャンセル

目次