関連情報– category –
-
100人に聞いた!電子書籍のメリットとデメリット
初めて電子書籍に手を出したのは2017年頃。それから数年は「たまに電子書籍で買う」くらいでした。あくまで紙がメイン。 『本』を電子メインで買い始めたのは2021年からで、1年間で約30万円分くらい購入しました。 電子書籍で読むのが当たり前 になってか... -
年代別で見る「好きだった頃のジャンプとその作品」
こんにちは。マンガ好きのみやんと申します。 「みんなにとってのジャンプ黄金期はいつだったのか?」 「そのとき好きだった作品は何か?」 ということがふと気になって、アンケートをとってみました。 アンケートを行ったのは『ランサーズ』というクラウ... -
最高653万部!ジャンプ黄金期とは?時代はいつ頃?代表作は?
こんにちは。 1980~1990年代の少年ジャンプをリアルタイムで読んでいた、みやんと申します。 「ジャンプ黄金期」という言葉がよく使われますが、 ・具体的にはいつ頃のことを指すの?・どんな作品が連載されていたの? と気になる方も多いと思います。 こ... -
電子書籍はどのサイズのタブレットだと読みやすいのか?
こんにちは。 読書好きのみやんと申します。 マンガは35年、活字は20年ほど読んでいます。 電子書籍はスマホでは読みにくいので、家ではタブレットで読んでいます。 今までiPadmini(約8インチ)を使っていたのですが、 タブレットを横にして、本を開いた... -
9種で検証!マンガや雑誌、ビジネス書など!本とタブレットのサイズ比較
こんにちは。読書好きの「みやん」と申します。 タブレットのサイズが8インチとか10インチとか書かれてても、実際どのくらいの大きさなのか、よく分からないですよね。 というわけで、紙の本とタブレットの大きさを、写真に撮って比較してみました。 こん... -
iPad(第9世代)は最初から保護フィルムついている?
古いiPad mini (第2世代)からの買い替えで、iPad(第9世代) 10.2インチを購入してみました。 買うときに分からなかったのが、「保護フィルムって最初からついてるの?」というところ。 最近のスマホは最初から保護フィルムついているから、ipadとかタブレ... -
7項目で比較!紙の本と電子書籍
こんにちは。 読書好きのみやんと申します。 マンガは35年、活字は20年ほど読んでいます。 私は5~6年前から電子書籍を利用していますが、現在は ・マンガ=9割電子書籍で買うようになった。思い入れのある作品だけ紙で購入。・活字=電子書籍で買うのは、... -
国内販売のxiaomi pad 5は保護フィルムが付いているのか?
2014年から7年ほど使っていたiPad mini (第2世代)。OSの更新ができなくなり、色んなアプリが使えなくなってきたので、久しぶりにタブレットを購入。 選んだのは、xiaomiのpad5。 本当は新しいipad miniが欲しかったけど、予算の都合上、xiaomiのpad5になり... -
【考察してみた】欧米に受けない漫画はどんなジャンルか?
こんにちは。 かれこれ35年以上マンガを読んでいるみやんと申します。 以前、フランスとアメリカで評価されているマンガを調べたときに、「日本ではすごく有名なのに評価されていない」ものがあることに気付きました。 というわけでなんだか気になったので... -
フランスやアメリカではどんな漫画が人気なのか?
2021年の東京オリンピック開会式に出席したフランスのマクロン大統領が「鬼滅の刃」の作者に会わせてくれ、と懇願したことがニュースになりました。 『フランスでも鬼滅の刃は人気があるのか』 と世間が驚きましたが、実はフランスは「日本の漫画消費国」...
1