こんにちは。 半年で約16万円分の電子書籍を購入した「みやん」と申します。
2021年からマンガ購入用の電子書籍ストアを『ebookjapan』に切り替えたのですが、いろいろ調べたり試した結果、
16万円使って、4万円分のPayPayポイント還元+3万円分の値引き
で、好きな作品を購入できました! 16万円のうち7万円分、約43%お得に買えたことになります。
途中で1度、「還元ポイントの上限を超えて購入」という失敗をしているので、それを回避できていたら、もっとお得に買うことが可能でした。
この記事では、個人的に『マンガ(電子書籍)を買うなら最強!』だと思っているebookjapanを賢く利用するためのノウハウを説明しています。ぜひ参考にしてください!!
まずは割引き・還元の種類を覚えよう
ebookjapanの割引き・還元は大きく分けて
1:ポイント還元
2:割り引きセールやキャンペーン
3:曜日別クーポン
4:セット買い割り引き
の4種類があります。
以下、それぞれの特徴を解説していきます!
ポイント還元について
ebookjapanで最もお得な要素となるのが、『PayPayのポイント還元』。
普段は1~2%の還元しかありませんが、キャンペーン時は還元率が20~50%まで跳ね上がります。
ポイント還元キャンペーンはほぼ毎週末開催されていて、
■金曜日のみ
■金土日
■金土日祝
で行われることが多いです。※月に3~4回開催
キャンペーンはTOPページの下に行くと確認できます

条件によって還元率が変わる

時期によって還元率が変わりますが、『必要な条件と期待できる還元率』を整理すると以下のようになります。
項目 | 条件 | 期待できる還元率 |
---|---|---|
PayPayをYahoo!IDと連携 | 必須 | 10~30% |
Yahoo!プレミアムへの登録 | 任意 ※初回6か月無料 | 30~40% |
スマートログイン設定 | ソフトバンクユーザーのみ | 30~50% |
実際には、↓のような組み合わせで還元率が決まるのですが、ややこしくて、きっちり理解するのは難しいです。

私は以前、「なんか思ってたより還元ポイント少ないな」と疑問を感じつつ、

「複雑な組み合わせだから、別のところで還元されるのだろう」と思い、そのまま購入したことがあるのですが、単に付与上限をオーバーしていただけでした・・。
還元される金額は必ず購入画面に反映されているので、自分の予想と合っているか、確認してから購入しましょう。

「あれ?30%還元されるはずなのに、なんか金額が少ない・・・」という場合は、条件を満たしていないか、付与上限を超えている可能性があるので注意です。
「土日祝で使える割引クーポン」や「○○作品20%OFFキャンペーン」と重ねて利用できるときがあります。
※ポイント還元率をUPさせるための方法を知りたいかたはこちら ⇒ ebookjapanの登録方法/Yahoo!IDの取得からPayPayの連携まで
割り引きセールやキャンペーンについて
割り引きセールやキャンペーンは他の電子書籍ストアでもよく開催されますが、ebookjapanの特徴としては、
・範囲が広い
・とんでもなく安くなるキャンペーンが開催されることがある
・古い名作の割引きも多い
というところ。
ほぼ全ての作品が実質20%割り引き

集英社作品のほとんどのマンガが50%OFFで買えるという夢のようなクーポン

過去名作の割り引き例

ポイント還元に力を入れているからか、キャンペーン自体は多くありませんが、その分中身が濃いので見落とさないようにしましょう。
集英社4,000作品以上が50%OFF!といった、大掛かりなセールをやっているときは、ポイント還元キャンペーンは行われないことが多いです。
曜日別クーポンについて
平日はポイント還元キャンペーンが行われない代わりに、曜日別のクーポンが毎日発行されます。
クーポンを取得するだけで20~25%OFFで購入できるので、「還元よりも割り引きで買いたい」と思っている方にはこちらをおすすめします。
曜日 | クーポン名 | 割引率 | |
---|---|---|---|
火曜日 | まとめ買いクーポン | 6,000円以上の購入で1,500円OFF | 最大25% |
水曜日 | 第1巻がお得クーポン | 第1巻が50%OFF | 50% |
木曜日 | まとめ買いクーポン | 6,000円以上の購入で1,500円OFF | 最大25% |
土曜日 | 週末クーポン | 15%OFF | 15% |
金曜日はポイント還元キャンペーンが行われる曜日なので基本クーポンはありません。月曜日も祝日のときに他のキャンペーンと重なることが多いためか、毎週発行されるクーポンはありません。
週末クーポンは土日祝で使えるときもあります。
セット買い割り引きについて
ebookjapanでは、無料お試し分が実質0円で買える「セット買い割り引き」を行っているときがあります。
「無料で読んだ巻にお金払う」というのは誰でも少し抵抗があるもの。その辺のユーザー心理を理解した、とても良いサービスだと思います。
セット割り引きの例

無料試し読みがある作品全てがセット割引対象ではありません。時期も作品もランダムなので、まとめ買いするときに、セット割引がされていないか調べてみましょう。
※セット買い割り引きってどこで分かるの?を知りたい方はこちら ⇒ ebookjapanでの本の買い方
どうやって買うのがおすすめ?
結局、どうやって買うのが良いのか?ですが、私はいつも以下のように利用しています。
■PayPayポイント還元キャンペーンがあり、30%以上になるときは週末に購入
■大幅な割り引きキャンペーンで欲しいものがあったら購入
※ポイント還元と併用できるときは、週末まで待ってから購入
■急ぎで欲しい作品があるときは曜日クーポンを利用
※実質25%OFFで買えるので、ポイント還元が20%以下になりそうなら曜日クーポンで買った方がお得
安くなるタイミングは?いつが狙い目?
ebookjapanで最もお得に買えるタイミングは、ずばり
連休や大型連休の時期
です。
●祝日を入れた3連休
●GW・夏季休暇・シルバーウイーク・年末年始
の時期は、
ことが多いです。
『15%値引+50%のポイント還元』で買えたりする

好きな作品を自由に選んで安く買いたいなら、上述したように連休期間がおすすめ。それ以外の時期は、曜日クーポンを利用したり、大幅な割り引きキャンペーンを利用するようにしましょう。
以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!
良きマンガライフを!!
コメント