最終話も無料で読める作品が多いアプリはこれ!⇒マンガBANG!

11社21種!全出版社のマンガアプリ+10社のwebサイトを紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。 マンガ好きのみやんと申します。

出版社のマンガアプリはゲームに近いものまで含めると50種以上ありますが、『無料でマンガを読む』のがメインのアプリは全部で21種類あります。

この記事では、

・各出版社がどのようなマンガアプリを出しているのか
・それぞれのアプリでどのようなことができるのか

を紹介していますので、よろしければアプリ選びや新しいアプリの発見にご活用ください。

※表で見たい方はこちらのページを参照:マンガアプリはどんなものがあるのか?46社のアプリを比較してみた

マンガ雑誌のサブスクを探している方へ

同一出版社のメジャー誌をお得に読むなら、この記事で紹介しているマンガアプリを利用するのがおすすめです。

色んな出版社のメジャー誌を横断的に安く読めるサービスは、残念ながらありません。発売と同時に読めなくても構わないなら、電子書籍サイトの割り引きを利用するのがベターな選択肢だと思います。おすすめは、楽天ブックス、honto。参考:電子書籍ストア17社の比較表

メジャーどころではないマンガ雑誌を横断的に安く読むなら、BOOK☆WALKERかKindle Unlimitedがおすすめ。Kindleはやや使いにくいので、私はBOOK☆WALKERを利用しています。参考:漫画読み放題のサブスクはどれがおすすめか?

目次

集英社

まずは集英社のアプリから。

少年ジャンプ+掲載のマンガが『週刊少年ジャンプ』本誌に負けないくらい話題になることが多くなってきました。

これまで集英社は多数のアプリを運用していましたが、リソースを集中させるためか、

・ジャンプBOOK ストア!
・マワシヨミジャンプ
・りぼマガ

などのサービスを終了させました。

今後は既存の成功しているアプリに注力していくと思われます。

少年ジャンプ+

読める作品の例

・ふつうの軽音部
・SPY&ファミリー
・チェンソーマン (第2部)
・怪獣8号
・ドラマクイン
・ダンダダン
・2.5次元の誘惑
・魔都精兵のスレイブ
など

少年ジャンプ+は

・ジャンプ+オリジナルの作品を読む

・少年ジャンプ/ジャンプSQ/ウルトラジャンプの定期購読

・単行本の購入

ができるアプリ。キャンペーンで過去のジャンプ作品が読めることもありますが、数は少なめ。

オリジナルマンガの「怪獣8号」は、アメトークの『マンガ大好き芸人』でも面白いマンガとして採り上げられたことがあります。

少年ジャンプ、ジャンプSQ、ウルトラジャンプを定期購読することも可能で、それぞれ紙で買うより月100円ほどお得な価格設定になっています。

電子書籍として購読できる

紙と違って「捨てる必要がない」「買った雑誌をずっと読める」という利点もあり、20代を中心に利用者が増えているようです。 (「0時になった瞬間読める」「買いに行く必要がない」といった理由で使っている人も)

単行本単位で購入することも可能ですが、「どうやったら買えるのか」の部分がちょっと分かりにくいです。

アプリのストアはこちら

少年ジャンプ+


ゼブラック

読める作品の例

・主に集英社(一部、白泉社作品もあり)の雑誌で連載されていた有名作品。

・グランドジャンプ、月刊コミックバンチ、水曜日はまったりダッシュエックスコミックなどで連載中の作品

ゼブラックは

・集英社の名作を無料(一部有料)で読む

・グランドジャンプや月刊コミックバンチなど、一部の雑誌で連載中のマンガを読む

・単行本の購入

ができるアプリ。

単行本や雑誌の購入も可能。(主に集英社、白泉社)

ゼブラックオリジナル作品はないようです。

いわゆる『ジャンプの名作を無料で読みたい』場合、少年ジャンプ+ではなく、こちらのゼブラックを利用するのが正解。

作品によっては最後の方でコインが必要になるものもあるので注意しましょう。

BLEACHは最後までチケットで読める
ハイキュー!!は最後の方はコインが必要

ゼブラックは、
・手間や時間がかかっても無料で読みたい
・過去名作を少し多めに試し読みしたい
という方におすすめのアプリです。

最初から有料でしか読めない作品もあります。

アプリのストアはこちら

ゼブラック



ジャンプルーキー!

ジャンプルーキー!は、プロのマンガ家を目指す人たちの投稿作品が読めるアプリ。

2022年初頭に話題となった『タコピーの原罪』の作者、タイザン5先生も、ジャンプルーキー!で賞を受賞したのが活動の始まりのようです。

すでに作品がヒットしているマンガ家もジャンプルーキー!で新しい才能・表現を探していたりするようです。

アプリのストアはこちら

ジャンプルーキー!


ヤンジャン!

読める作品の例

・週刊ヤングジャンプ各話(雑誌単位での購入も可能)

・ヤングジャンプ、となりのヤングジャンプ作品。

ヤンジャン!は

・ヤングジャンプ系列の連載作品を1話ずつ読む

・ヤングジャンプ系作品の単行本を購入して読む

ことができるアプリ。

連載中作品の最新話や、過去作品の最後の方は、ほとんどが有料。

ヤンジャン系列の有名マンガを途中まで無料で読めるアプリ、と捉えると良いかもしれません。

2025年現在は「ヤンジャン!」オリジナルの作品も掲載しているようです。

どの作品がどれくらい無料で読めるのか分かりやすい

アプリのストアはこちら

ヤンジャン!


マンガMee

読める作品の例

・椿町ロンリープラネット
・おしかけ王子は2度おいしい
・うちの弟どもがすみません
・みにあまる彼氏
・ハニーレモンソーダ
・サレタガワのブルー
・僕に花のメランコリー
・古屋先生は杏ちゃんのモノ
など

マンガMeeは

・りぼん、マーガレット系の連載作品を1話ずつ読む

・マンガMeeオリジナル作品を読む

・リボン、マーガレット、別冊マーガレット、ココハナ、月刊officeYOUなどの雑誌を定期購読する

ことができるアプリ。

雑誌は紙で買うより若干安くなっており、初月は無料なのでかなりお得。※Kindleなどの電子書籍ストアより少し安い

単行本(コミック)の販売は行っておらず、「雑誌を買う&1話ずつ読む」のに特化したアプリです。

アプリのストアはこちら

マンガMee



講談社

講談社のマンガアプリは4種類。

中でもコミックDAYSは

・パリピ孔明
・満州アヘンスクワッド
・忍者と極道

など、話題になるオリジナル作品を多数輩出しています。


※人気が出たら雑誌のヤングマガジンでの連載に移行したりしています。

コミックDAYS

読める作品の例

・忍者と極道
・R15+じゃダメですか?
・アンダーニンジャ
・ねずみの初恋
・雪と墨
・邪神の弁当屋さん
・あくまでクジャクの話です。
・追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する
など

コミックDAYSは

・ヤングマガジン、モーニング、アフタヌーンで連載中または連載された作品を読む

・コミックDAYSオリジナル作品を読む

・講談社系の雑誌をまとめてお得に定期購読する

ことができるアプリ。

ターゲットの年齢層はマガポケと比べて高め。大人向けの作品が多く扱われています。

注目したいのは「定期購読」。なんと19誌15,000円分が960円で読めてしまいます。

スクロールできます
プラン対象雑誌価格通常価格
プレミアム
(5誌)
週刊少年マガジン、週刊モーニング、アフタヌーン
kiss、BE・LOVE
720円/月約4,000円/月
もっとプレミアム
(17誌)
週刊少年マガジン、週刊ヤングマガジン
週刊モーニング、月刊少年マガジン
月刊少年シリウス、アフタヌーン
なかよし、別冊フレンド
デザート、kiss、BE・LOVE
別冊少年マガジン、月刊ヤングマガジン
good!アフタヌーン、comic tint
姉フレンド、ハニーミルク
960円/月約13,000円/月

安すぎて意味が分かりません・・。 そもそもアフタヌーン一冊で700円ですし。

しかも初月無料です。スゴすぎる。

ちなみに定期購読しなくても前号を『バックナンバー』として読めますが、一部の作品は無かったりします。

例えばヤンマガのバックナンバーには「ザ・ファブル」がない

コミックDAYSは無料で読める作品も多いですし、定期購読も死ぬほどお得なので、超おすすめ。

定期購読は最新号~3・4号前まで閲覧可能。永続的に読めるわけではないので注意

アプリのストアはこちら

コミックDAYS


マガポケ

読める作品の例

・異世界ウォーキング
・幼馴染とはラブコメにならない
・WIND BREAKER
・FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST
・十字架のろくにん
・Aランクパーティーを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
・転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
・蒼く染めろ
・味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す
など。

マガポケは

・月刊アフタヌーンやイブニングなどで連載している一部のマンガを読む

・マガポケオリジナル作品を読む

・講談社系のコミック誌を定期購読する

ことができるアプリ。

「はじめの一歩」「ザ・ファブル」「東京リベンジャーズ」など、人気作もありますが、無料で読める範囲は少ないです。

アプリ内の人気ランキングを見ると、ジャンプ+より年齢層は低めなイメージ。中高生~20代前半がメインの使用者のようです。

2~3年前に比べて、現在(2025年)は異世界転生ものが増えている印象でした。

アプリのストアはこちら

マガポケ


パルシィ

読める作品の例

・運命の呪われ王子と、魔法学校で再び恋に落ちる
・奪ったのではありません、お姉様が捨てたのです
・溺愛執着αくん
・ぱるたん ~ちいさい人とのくらしは毎日たのしい~
・アメーリアの好気的ロマンス
・ただ静かに消え去るつもりでした
・自由気ままな精霊姫
など

パルシィは

・なかよし、フレンド、デザート、kiss、姉フレンドなどで連載中または連載されていた作品を読む

・パルシィオリジナルの作品を読む

ことができるアプリ。

チケットの配布も豊富で無料で読める範囲も広く、少女マンガ系を1話ずつ読みたい人におすすめ。

パルシィ上では雑誌の購読は行っておらず、「コミックDAYS」の方に集約されているようでした。

アプリのストアはこちら

Palcy


Dモーニング

Dモーニングは「週刊モーニング」を購読するためのアプリ。一部オリジナルのマンガも掲載されています。
※バガボンドは紙のモーニングのみ掲載アプリでは読めないので注意。

一部の作品以外は最新号の話が無料で読めたりします。

アプリのストアはこちら

Dモーニング


小学館

小学館はアプリの数は少なめ。

以前は『雑誌を読んでもらうきっかけ』という立ち位置が強かったイメージですが、最近はアプリオリジナル作品にも力を入れているようです。

サンデーうぇぶり

読める作品の例

・となりの席のヤツがそういう目で見てくる
・麦香るふたり
・魔王城でおやすみ
・葬送のフリーレン
・恋喰少女
・アイツノカノジョ
・上杉くんは女の子をやめたい
・竜送りのイサギ
・限界!推し活伝説 YOSHIO
など。

サンデーうぇぶりは

・サンデー系雑誌で連載中または連載されていた作品を読む

・サンデーうぇぶりオリジナル作品を読む

・サンデー系やビッグコミック系の雑誌を定期購読する

・単行本を試し読みまたは購入する

ことができるアプリ。

2025年3月時点で、今現在めちゃくちゃ人気の「葬送のフリーレン」が1週前の分まで無料で読める、というのがかなりすごいです。(人気上昇中の作品は、どの出版社も無料では読ませない傾向にある)

サンデーやスピリッツ等の雑誌は、定期購読すればKindleなどの電子書籍ストアよりも安く買えます。

おまけでポイントももらえるので、さらにお得。(ポイントでの単行本の購入は不可)

単行本の試し読みもたくさん行っており、とにかく無料で読める範囲が広い、ありがたいアプリです。

アプリのストアはこちら

サンデーうぇぶり


マンガワン

読める作品の例

・ホタルの嫁入り
・土竜の唄
・青のオーケストラ
・寿エンパイア
・ケンガンオメガ
・星屑の王子様
・付き合ってあげてもいいかな
・ムーンリバーを渡って
など

マンガワンは

・スピリッツや裏サンデー連載作品を読む

ことができるアプリ。

というイメージがありましたが、2025年現在はオリジナル作品にも力を入れているようです。

サンデーうぇぶりとターゲットを分けているのでしょうか。

マンガワンの方が若干年齢層が高めの読者を狙っている印象です。

アプリのストアはこちら

マンガワン


スクウェア・エニックス

スクエニのマンガアプリは2種類。

スクエニはアニメ好きに向けられたマンガが多いイメージを持たれるかもしれませんが、なかなかどうして一般のマンガ好きでも「読み応えがある」と思える作品もたまに出てくるので、目が離せません。

・鋼の錬金術師
・咲 -saki-
・死がふたりを分かつまで

などは、色んなマンガ好きに読んでもらいたい作品。

マンガUP!

読める作品の例

・その劣等騎士、レベル999
・失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~
・黒焔の王ゼルク
・聖女のはずが、どうやら乗っ取られました
・童貞勇者は仲良くシたい
・ゆるふわ農家の文字化けスキル ~異世界でカタログ通販やってます~
・その着せ替え人形は恋をする
・履いてください、鷹峰さん
・ゴブリンスレイヤー
など

マンガUPは

・月刊少年ガンガン、ガンガンONLINE、ヤングガンガンなどの連載作品を読む
・マンガUPのオリジナル作品を読む

ことができるアプリ。

単行本の購入も可能ですが、雑誌の定期購読はないようでした。

2025年現在はアプリオリジナル作品もちらほら見かけるようになりました。

アプリのストアはこちら

マンガUP!


ガンガンオンライン

読める作品の例

・アサシン&シンデレラ
・忘却聖女
・経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。
・ホリミヤ
・王様のプロポーズ
・転生したら序盤で死ぬ中ボスだった
・転生したら最強種たちが住まう島でした
など

ガンガンオンラインは

・ガンガンONLINEの連載作品を読む

・月刊少年ガンガンに過去掲載されていた作品を読む

ことができるアプリ。

以前はマンガUPよりも年齢層高めな読者がターゲットなイメージでしたが、現在はそんなに差異を感じられないかも。

数年前より異世界転生系が増えているイメージです。

アプリのストアはこちら

ガンガンオンライン


白泉社

花とゆめ、LaLa、メロディ、ヤングアニマルなどの雑誌を発行している白泉社のアプリはこちら。

マンガPark

読める作品の例

・アフター・ミッドナイト・スキン
・JKくのいちは全てを捧げたい
・今夜は誰に抱かれたい?
・見ないで、先生
・野良猫と娘
・イケボ配信者は俺狙い!?
・夜明けを乞うけものたち
・暁のヨナ

マンガparkは

・花とゆめ、LaLa、ヤングアニマルなどの連載作品を読む

・マンガParkオリジナル作品を読む

・白泉社のマンガ雑誌を定期購読する

・声優のラジオを聴く

・ボイスドラマを聴く

・アイドルの動画を見る

ことができるアプリ。

ひとことで言うと「白泉社てんこ盛り」。

パステル調のカラーや作品ラインナップを見ると女性向けのアプリかな?思わされますが、男性向けの少しエッチなマンガが載っていたり、東雲うみ(グラビアアイドル)の動画があったりします。

男性、女性それぞれが楽しめるアプリと言えるでしょう。

アプリのストアはこちら

マンガPark

白泉社e-net!

白泉社e-net!は、LaLaやメロディ、花とゆめ掲載の作品を読んだり購入できるアプリ。

アプリのストアはこちら

白泉社e-net!

その他

以下はアプリが一つだけの出版社です。

日本文芸社:マンガTOP

読める作品の例

・撲殺ピンク~性犯罪者処刑人~
・ミナミの帝王
・江戸前の旬
・ゴールデン・ガイ
・銀河伝説WEED
・喰いしん坊!
・SとM
・ガンニバル
など

マンガTOPは

・漫画ゴラクの連載作品を読む

ことができるアプリ。

のですが、少年ジャンプの過去作品も一部掲載されています。 ※「宮下あきら」「今泉伸二」「高橋よしひろ」の過去作品が読めます。(本宮ひろ志系列ですね)

完全なる「おっさんホイホイ」。昨今の劇画感ゼロのアニメアニメした絵柄に辟易へきえきとしているおじさん達は、ぜひこのアプリをインストールしましょう。

・1話ごとのページ数が少ない
・広告を見ないと続きが読めない
・局部の黒塗りが大きすぎる

など、不満もありますが、「40代以上が妙に安心できる」マンガがたくさん読めます。(笑)

(それにしても銀牙や男塾のスピンオフ作品、いったいいくつあるんだ・・)

アプリのストアはこちら

マンガTOP


少年画報社:マンガDX+

読める作品の例

・シマウマ
・爆音列島
・ドンケツ
・外道の歌
・ワンナイト モーニング
・スモーキング サベージ
・善悪の屑
・追放された錬金術師さん、最強のダンジョンを創りませんか?
・朱色の仮面
・鬼門街
・やんちゃギャルの安城さん
・さよならブラック企業 働く人の最後
など

マンガDX+は

・ヤングキング系列の連載作品を読む

・マンガDX+オリジナル作品を読む

ことができるアプリ。

ヤングキングなどの雑誌も購入できますが、定期購読による割引は無いようでした。

アプリのストアはこちら

マンガDX+


双葉社:がうがう

読める作品の例

・学園騎士のレベルアップ!レベル1000超えの転生者、落ちこぼれクラスに入学。そして、
・進化の実~知らないうちに勝ち組人生~
・モンスターのご主人様
・婚約者が明日、結婚するそうです。
・クレヨンしんちゃん
・超難関ダンジョンで10万円修行した結果、世界最強に~最弱無能の下剋上~
・愛さないといわれましても~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~
・わざと見せてる?加茂井さん。
・京都寺町三条のホームズ
・絶頂スキル【温泉創造】で湯けむりハーレムを築くまで~返済が滞ったら即奴隷の異世界転生!赤字旅館再建計画~

マンガがうがうは

・双葉社の「モンスターコミックス」や「漫画アクション」の連載作品を読む

ことができるアプリ。雑誌や単行本の販売は無し。

異世界転生系を中心に、少し性的な作品が多めです。

アプリのストアはこちら

マンガがうがう


芳文社:COMIC FUZ

読める作品の例

・軍人婿さんと大根嫁さん
・サボタージュ・サマー
・ひめちゃんは重い女
・みちづれ
・なにも理解らない
・純情エッチング
・蔵の宿
・IDOL×IDOL SOTRY!
・チハヤリスタート!
・ゆるキャン△

COMICFUZは

・週刊漫画TIMESやきららなどの連載作品を読む

・芳文社系の単行本や雑誌を購入して読む

・COMICFUZオリジナル作品を読む

ことができるアプリ。

複数の雑誌をまとめて読める定期購読プランがあり、スタンダードプラン以上を申し込むと、アプリで使えるメダルがもらえます。

プラン名月額(税込)特典
ライトプラン780円Silverメダル60枚
スタンダードプラン1,080円Goldeメダル300枚
Silverメダル180枚

どのプランも読める雑誌は

・週刊漫画TIMES
・まんがタイムきらら
・まんがタイムきららMAX
・まんがタイムきららキャラット
・まんがタイムきららフォワード
・まんがタイム
・まんがタイムオリジナル
・まんがホーム

の8種類。

プランの違いは獲得できるメダルのみで、スタンダードプランの方が120ポイント分お得です。

アプリのストアはこちら

COMIC FUZ


コアミックス:マンガほっと

読める作品の例

・うちのちいさな女中さん
・オタクに優しいギャルはいない!?
・フィルター越しのカノジョ
・江口くんは見逃さない
・豚の復讐
・蒼天の拳 リジェネシス
・終末のワルキューレ
・東京カンナビス特区 大麻王と呼ばれた男
・今日からシティーハンター
・ワカコ酒
・モブ子の恋
など

マンガほっとは

・月刊コミックゼノン、コミックぜにょん、コミックタタンの連載作品を読む

ことができるアプリです。一部、他の出版社の作品も読むことが可能。

ゼノンを作っている出版社『コアミックス』とは、少年ジャンプの元編集長、堀江信彦(少年ジャンプ5代目の編集長。653万部の歴代最高部数を達成)が西暦2000年に立ち上げた会社。

原哲夫(北斗の拳の作画)
北条司(シティーハンターの作者)
次原隆二(よろしくメカドックの作者)

が取締役に名を連ねていたりします。

近年人気の「終末のワルキューレ」は、コアミックス発行の『月刊コミックゼノン』掲載作品。

アプリのストアはこちら

マンガほっと


アルファポリス:アルファポリス

読める作品の例

・嫌われ者の【白豚令嬢】の巻き戻り。二度目の人生は失敗しませんわ!
・前世は冷酷皇帝、今世は幼女
・貴族家三男の成り上がりライフ
・装備製作系チートで異世界を自由に生きていきます
・かわいい義妹が婚約破棄されたらしいので、今から「御礼」に参ります。
・後の夫婦である
・そのもふカフェ店主、元・最凶海賊。
など

アルファポリスは

・「小説家になろう」などに掲載された作品の書籍化(コミカライズ)を読む

・小説、マンガの投稿作品を読む

ことができるアプリ。

「二次創作」作品は禁止しており、あくまで一次創作の作品のみを掲載。

メジャーな出版社の作品と違って、変に型にハマっていない分、意外と面白い作品もあったりします。

全体のクオリティは高くはないですが、「この作品はおもしろいんじゃないか」と思えるものを探すのがけっこう楽しいです。

アプリのストアはこちら

アルファポリス



webサイトのみ(アプリ無し)

あれ?そういえばチャンピオンの秋田書店って、アプリないの?」と思われた方もいるのではないでしょうか。

以下は、『ウェブサイトはあるけどアプリは展開していない』出版社の紹介です。

KADOKAWA:ComicWalker系列で多数

・少年エース
・コミックジーン
・コミックビーム
・ブシロード
・フラッパー
・あすか
・電撃系コミック

など、有力なコミック雑誌を出版しているKADOKAWAは、

総合無料マンガサイト:ComicWalker

というサイトを運営しています。

その派生として、

ブランド名概要・キャッチフレーズ
COMIC BRIDGE onlin大人の女性のためのWEBマンガ誌
電撃コミック レグルスヤングWEBコミックマガジン
Pommer Comics異世界とリアル2つのTLコミック
アパンダオリジナル作品を集めた新ブランド
マンガッタン宮城県石巻市からのコミック&復興情報マガジン
Comic Walker for girlsガールズコミックサイト
異世界コミック異世界系コミックが集結
Comic Walker 百合倶楽部女の子同士の友情や恋愛を描いた作品を掲載
FLOS COMIC異世界、ファンタジー中心
ComicWalker GLOBAL海外の人気マンガを集めたウェブコミック誌
少年エースplus少年エースが贈る無料WEB漫画サイト
COMIC Hu[ヒュー]スゴイ男の過密地帯!

など、非常に多数のサイトを展開しています。

上記サイトで連載された作品の中で、近年話題になったのは

『作りたい女と食べたい女』 (このマンガがすごい!2022 オンナ編:2位)
『マイ・ブロークン・マリコ』 (第24回文化庁メディア芸術祭マンガ部門:新人賞 など)

の2作品。 「作りたい女と食べたい女」はComicWalker、「マイ・ブロークン・マリコ」はComic BRIDGE onlineでの連載でした。

ちなみに同じKADOKAWAが運営する電子書籍ストア「BookWalker」では、月額840円で80種類以上のマンガ雑誌を読み放題で読むことができます。※参考記事:本音レビュー!BookWalkerの漫画読み放題は実際どうなの?

秋田書店:マンガクロス

チャンピオンなどで有名な秋田書店も、意外にもアプリはありませんでした。

秋田書店のマンガが無料で読めるサイトはこちら:マンガクロス

竹書房:多数

近代麻雀やマンガライフなどでおなじみの竹書房。アプリはないのですが、webサイトはめちゃくちゃ多いです。

■キンマweb:https://kinmaweb.jp/

■まんがライフWIN:http://mangalifewin.takeshobo.co.jp/

■ストーリアダッシュ:https://storia.takeshobo.co.jp/

■まんがライフ女子部(ピクシブの「bamB!」と共同):https://comic.pixiv.net/magazines/212

■すくすくパラダイスぷらす:https://sukupara.jp/plus/

■WEBコミックガンマ:https://webcomicgamma.takeshobo.co.jp/

■WEBコミックガンマぷらす:https://gammaplus.takeshobo.co.jp/

■グラビアキスカ:https://kissca.takeshobo.co.jp/

リイド社:mimosa/comicクリベロン DUMA

コミック乱、というか「さいとうたかを/ゴルゴ13」のイメージが濃いリイド社の公式HPはこちら ⇒ https://www.leed.co.jp/

『comicクリベロン DUMA』はアダルト作品メインのサイトにつき、直接のリンクは控えさせていただきます。お手数ですがウェブ検索をしていただきますよう、お願いいたします。

新潮社:コミックバンチweb

怪獣自衛隊などが人気の「コミックバンチ」のwebサイトはこちら:https://www.comicbunch.com/

徳間書店:COMICリュウ

累計500万部以上を発行した人気作「モンスター娘のいる日常」が掲載されていた『月刊COMICリュウ』は2018年に休刊。

現在はWEBでの作品公開に移行されています。

webサイトはこちら:https://www.comic-ryu.jp/

実業之日本社:COMICリュエル &COMICジャルダン

1959年に創刊された「漫画サンデー」を発行していた実業之日本社。

漫画サンデーは

静かなるドン
蒼太の包丁
ギャートルズ
まるごし刑事
笑ゥせぇるすまん

などが連載されていた雑誌。

漫画サンデーは休刊となっていますが、マンガ事業は徹底しておらず、現在は

COMICリュエル &COMICジャルダン

というwebサイトを運営しています。

太田出版:Ohta Web Comic

サブカル系の作品を扱う太田出版社のコミックサイト。

山本直樹や志村貴子、田中圭一、小田扉、古屋兎丸等々の作品がラインナップされています。(魔夜峰央の作品もあった)

公式サイト:Ohta Web Comic

キルタイムコミュニケーション:コミックヴァルキリー

異世界、ファンタジー系かな?

あまり大きくない出版社のようです。

夢幻戦士ヴァリスのコミカライズ作品があったりして面白い。
※1986年に発売されたゲーム

公式サイト:コミックヴァルキリー

マッグガーデン:マグコミ/マグカン

元エニックスの人が創業した、小説や漫画を出版する日本の出版社。

原作クレジットが「タツノコプロ」になっている

ドロンジョさまは転生しても悪役令嬢のままだった

などの作品も出していたりする模様。

しかしながら、全体的に中高生くらいがターゲットな作品が多いイメージです。

マグコミ:https://magcomi.com/series

マグカン:https://kansai.mag-garden.co.jp/

サービス終了したアプリ

以下は近年サービスが終了したアプリです。

ジャンプBOOK ストア!

ジャンプ BOOKストアは

・集英社の単行本を買う

・集英社マンガの過去作品を途中まで無料で読む

ことができるアプリでしたが、「少年ジャンプ+」と「ゼブラック」に役割を吸収された影響か、2022年11月30日をもってサービスが終了しました。

購入した、定期購読していた有料コンテンツはジャンプ+とゼブラックに吸収されたようです。


マワシヨミジャンプ

マワシヨミジャンプは、スマホのMapと連動して、過去~最近のジャンプマンガを拾い読みできるアプリ。

ほとんどの単行本が1巻をまるまる読むことが可能で、古い作品だと3巻くらいまで無料で読めるものもあります。

昔の作品を懐かしんだり、ちょっと前に流行ったマンガを試し読みしたいときなどに便利なアプリ。


りぼマガ

りぼマガは、

・単行本を買う

・りぼんやマーガレットを定期購読する

ことができるアプリでしたが、「マンガMee」と「ゼブラック」に役割を吸収された影響か、2022年11月30日をもってサービスが終了しました。

マンガドア

マンガドアは

・コミックガーデンやコミックブレイドに連載されていた作品を読む

・独占配信作品を読む

・さまざまな出版社のマンガを読む

・単行本を購入する

ことができるアプリ。

かつて「コミックガーデン」や「コミックブレイド」を発行していた『マックガーデン』のアプリ。(雑誌は現在廃刊)

でしたが、2023年でアプリは終了しました。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

あわせて読みたい
全38種!出版社以外のマンガアプリ こんにちは。 読書好きのみやんと申します。 (マンガ歴は35年以上、活字歴は20年ほど) いわゆる「無料でマンガが読めるアプリ」は、大きく分けて ・出版社が運営して...


あわせて読みたい
全8社!漫画読み放題のサブスクはどれがおすすめか? こんにちは。 読書好きのみやんと申します。 (マンガ歴35年、活字歴は20年) 『マンガの読み放題』って、 どんなマンガがどれくらい読めるのか 気になりますよね。 サ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次