最終話も無料で読める作品が多いアプリはこれ!⇒マンガBANG!

終末ツーリングって面白い?セロー乗りなら必読?口コミ情報と感想

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは。 読書好きのみやんと申します。 マンガは35年、活字は20年ほど読んでいます。

BOOK☆WALKERの読み放題で『電撃マオウ』に掲載されていた「終末ツーリング」を読んで、なんとなく気に入ったので単行本買って読んでみました。

created by Rinker
¥515 (2025/11/02 18:37:04時点 Amazon調べ-詳細)


この記事では、終末ツーリングの口コミ情報や最新刊の情報など記載していますので、読んでみようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

目次

終末ツーリングとは?

終末ツーリングは『電撃マオウ』掲載の作品で、

シェルターに避難していた女の子「ヨーコ」と、その相棒のサイボーグ「アイリ」が、誰もいなくなった関東圏をバイクの『セロー』に乗って散策する

物語です。


荒廃した街を旅しますが、主人公のヨーコが明るく快活な女の子のため、悲壮感などはあまりなく、

誰もいなくなった街をバイクで散策してみたい

という気持ちをマンガで具現化したような作品です。

まだ3巻までしか出ていないので、今後どのような展開になるのかはまだ不明です。

作者はさいとー 栄(さかえ)で、少年ジャンプ系作家のアシスタントを経てデビュー。それがゆえか、絵が上手くて読みやすいです。

代表作は『艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で(原作は田中謙介)』で、人によっては「艦これの人」という認識のようです。

終末ツーリングの口コミ

終末ツーリングの口コミを調べてみました!

良い口コミ

電子書籍サイトなどの口コミを見ると、

・明るくて、そしてどこか懐かしい感じが良い

・ノスタルジーを感じる日常ものが好きなら合うと思う

・バイク乗りならおすすめ

・やっぱりセローはいいなと思った

というコメントが見られました。とりわけ、バイクの「セロー」に関するコメントが多かったです(笑)。




アニメも好評のようです!


良くない口コミ

続いて良くない口コミ。

・ストーリーが弱い

・なぜヘルメットかぶらないの?

・終末の世界なのに大変さがない

というコメントが見られました。

終末系のマンガ、「サバイバル」「ドラゴンヘッド」「地球の放課後」「Dr.STONE(も一応入るか?)」などの、

世界が終わっててなんかヤべぇー!!

みたいな描写がないからか、そういったものを求めている人には合わないようです。


ヘルメットをかぶらない点については、解放感のある描写が気持ちいい作品なので、私はあまり気になりませんでした。(そもそもリアリティ求めているなら、プロテクターにも言及すべきでは)

読んだ感想

1987年以降に生まれた人には伝わりにくいかもしれませんが、

エヴァンゲリオンが流行る前の、1990年代の古き良きアニメ作品みたいだな

と思いました。

主人公が明るく快活で、読んでいて気持ちがいいです。


少年ジャンプ系マンガのアシスタントをやっていたからか、絵も上手くて読みやすいです。

エンタメ寄り寄りの作品や、重厚なテーマがひしひしと伝わるような作品を求めている人には合わないかもしれません。

しかしながら、

誰もいなくなった街を、バイクに乗って自由きままに散策したらどんな感じなんだろうなぁ

といったことを夢想している人には刺さるのではないかと思います。


以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

終末ツーリングが連載されている電撃マオウを読み放題サービスで読むなら、Book☆Walkerがおすすめ

参考:マンガ読み放題サービスで読めるマンガ雑誌の早見表


2025年11月追記

この記事を書いたのが2022年なのですが、アニメ化されるまで人気になったようで嬉しいです。

恐らく、長いマンガ家生活のなかでようやく掴んだヒット作だと思うので、アニメで気に入った方は是非単行本も買って作者に還元しましょう。

created by Rinker
¥515 (2025/11/03 08:22:07時点 Amazon調べ-詳細)




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次